マンガの話

「さよなら私のクラマー」11巻 持たざる者、来栖未加の過去&ポジションチェンジしたのは周防だけではない!!

どもども三毛猫です。

 

本日はこちら

表紙は興蓮館のおバカトリデンテ!!

 

目次・11巻内容

【目次】

40. 根を張る花

41. 起死回生の一手

42. ダンシングスワン

43. 作戦続行中

 

【11巻内容】

興蓮館のエース、来栖のゴールで4-2に。

その後も興蓮館の統率された動きに翻弄される

ワラビーズ。

 

それを引っ張るのは

「キャプテンマークが似合う選手」

とクマに言わしめる来栖だった。

 

後半になっても手を緩めずファーストDFとして

プレッシングをかけ続ける。

そして未加のスーペルゴラッソで5-2に。

 

さすがに心が折れかけるワラビーズ。

そんな中、全く諦めてない選手がただ1人・・・

 

凡人、来栖未加

興蓮館のエースてありIHの得点王、来栖未加

そんな彼女は自己評価は

持たざる者、凡人とかなり低い自己評価。

 

それは努力すればするほどに

嫌でも突きつけられる残酷な事実であった。

 

同世代に圧倒的なギフト(=才能)をもつ

梶みずきの存在。

それが追い討ちをかける。

 

そんな中、

「凡人のチーム」を掲げる興蓮館に

たまたま入学。

そこで彼女を特別な選手に駆け上がらせる

藤江宇海、高萩数央との運命的な出会いが。

 

この持たざる者の話すごい好き。

「努力は必ず報われる」

「努力は嘘をつかない」

って言葉が三毛、大嫌いなんですよ。

 

これ言っちゃう人とはもう絶対距離置く(笑)

 

努力でどうにもならん才能の差は必ずある。

それを踏まえてどうするか。

 

持たざる者、来栖の葛藤は

同じ持たざる者たちにとって響く内容。

もちろん三毛も持たざる者なので

ゴーン、ゴン響きましたよ。

 

だけど来栖はギフトを持っているよね。

努力できる才能

努力できるのも立派な才能ですわ。

才能あっても努力できない人は大成しないからね。

 

数央の

「才能がある選手が特別な選手だとは思わない

 チームに不可欠な選手こそ特別な選手と言うんだ」

出典「さよなら私のクラマー11巻」より

って言葉がすごくいい。

 

あとスコーピオンキックで5点目を入れた後

未加のこの一言

「ハハ ごほうびだ」

出典「さよなら私のクラマー11巻」より

 

来栖のこの感覚好きだわー!!

見た目の可憐さ真逆の泥臭すぎるプレースタイル。

このギャップはやばいね。

f:id:rasenkaidan-guruguru:20210613155413j:plain

出典「さよなら私のクラマー11巻」より

後ろ姿がカッコいい。

ただ彼女、変態です。

それはこの後判明(笑)

 

ポジションチェンジで選手の才能が輝く

ポジションチェンジで輝くのは周防だけではない。

周防がいなくなった左サイドには?

そうスワンこと白鳥がポジショニング。 

 

これが白鳥の才能を開花させることに。

ゴールへ突っ込んでいくという白鳥の習性を活かす

クマの名采配。

ナチュラルにダイアゴナルランを繰り返す。

 

そしてこれが白鳥の成長を促すことに。

そしてポジションが変わったのはもう一人

田勢がFW→MFに変わっていた。

 

これもクマによる意図がある采配。

数的不利になったからMFに下げたわけではない。

 

11巻終盤、

恩田の中盤底の起用

右サイドに周防、左サイドに白鳥の配置

田勢のMF起用

ハーフタイム中の指示

が全て繋がる田勢のゴールはもう激アツっ!!

 

クマ、クマがカッコ良すぎる・・・!!

f:id:rasenkaidan-guruguru:20210613161608j:plain

出典「さよなら私のクラマー11巻」より

 

あとがき

ポジションチェンジで選手の才能が開花する。

プロの世界でもよくあること。

 

そう考えると指導者との出会いって選手にとって

めちゃくそ大事だよな。

ただでさえプロ選手の選手生命は短いのに。

たった1回の出会いが自分のキャリアに

大きく影響可能性がある。

 

今回の話はそんなことを思わせる。

そしてワラビーズの成長も。

 

クマに頼ることなく

戦術修正を自分たちで考え、実行。

3mラインを上げる決断。

自分たちで考えられる選手に。

 

ただ残念なのは監督であるクマに

報・連・相(ホウ・レン・ソウ)

ができてなかった!!

f:id:rasenkaidan-guruguru:20210613162303j:plain

出典「さよなら私のクラマー11巻」より

 

さすがクマ。

締めるところはちゃんと締める(笑)

 

せっかく成長したのにね。

報・連・相(ホウ・レン・ソウ)

は今後忘れずに。

 

と今日はこんな感じ。

ではまたー

ABOUT ME
三毛猫
三毛猫
会社員/ブロガー
都内在住の30代、オスです。

2023/8月にブログをはてな(有料)→WordPressに引越したよ。

初WordPressで悪戦苦闘中・・・・・・

少しずつデザイン整えていきますー
記事URLをコピーしました